左が2週間前に剥いた柿。 こんなに小さくなるんです。 ここから約の2週間後に柿を揉んだり、天日干しをして粉(糖)をふかせます。 完成までまだまだ先ですが、楽しみにお待ち下さい。
市田柿
明日、剥く柿
いよいよ終わりが見えてきました。 明日、明後日で柿の剥きと吊るしが終わります。 ふ~、あと2日! がーんばーるぞー!
80コンテナ、1.6トン、剥き終わりました
明日からまた収穫、天気が良いので作業が順調です。 今年の柿は大玉が多い! 雨が少なかったので、あま~い市田柿に仕上がるのかな、そうであってほしいな。 仕上がりが今からとても楽しみです。
今日から剥きと吊るし作業です
80コンテナ、約1.6トンの柿を3日間での作業です。これで終わりではありません、畑にはまだまだ柿があるので、このサイクルをあと8回ほど行います。がんばるぞ~!
今日も市田柿の収穫です
今日も市田柿の収穫です。 朝は寒くて寒くて、カイロを背中に忍ばせて作業。 この時期、朝は霧が深くお日様が届きませんが、霧が晴れるといいお天気。 カイロが邪魔になるほど暖かい。 この寒暖差が南信州の野菜や果物の美味しさの秘 […]
市田柿の収穫が始まりました
市田柿の収穫が始まりました!先ずは自宅近くの幼木から。 「桃栗三年柿八年」というだけあって、 苗木を植えてから7年目にもなると一仕事。 来年はもっと採れるようになるかなぁ。 さあさあ、怒涛の2週間スタートです!
いよいよ市田柿の収穫が始まります
朝晩はぐっと冷え込み、秋はあっという間に深まりそうで、樹々はいっせいに色づき始めました。 さて、いよいよ市田柿の収穫が始まります。 収穫→剥き→吊るしと怒涛の2週間! 今朝の朝焼けのようにこの時期は燃えます!がんばろ~!
市田柿、徐々に橙色に色づいてきました!
市田柿の畑です。収穫はまだ先ですが、徐々に橙色に色づいてきました!まもなく一番忙しい シーズンが始まります。 【シルクスイートさつまいも】まだ在庫ございます、是非ご利用ください。