先日の強風で何本か枝が落ちたけど、まずまずの蕾がついています。 この時期しっかり落とすことで大きな柿になるのです。
市田柿
市田柿の木に蕾が付き始めました
この時期は遅霜の影響で枯れてしまわないように毎日のチェックが欠かせません。 この蕾から小さな花が咲いてやがて市田柿の実になります。
市田柿の敷き藁
敷き藁作業です、稲刈りのときにとっておいた藁を 市田柿の木に敷き詰めます。 堆肥の代わりにもなるし、草よけににもなるので一挙両得です!
市田柿で使ったコンテナを洗浄
市田柿から出る糖分はなかなか手ごわい! 高圧洗浄で綺麗さっぱり落とします。 暖かくなってきましたが、水仕事にはまだまだ寒い季節です。
本年の市田柿は完売いたしました
長い長い市田柿の出荷期間が終了しました。 栽培期間から天候に恵まれて例年より大きい市田柿が収穫できました。 その後の仕上がりも好調で美味しいものをお届けできたのではと思います。 しかし良いことばかりではありませんでした。 […]
アイロンビーズで市田柿を作ってみました
なかなかの出来栄えです。 ホンモノの市田柿は予約受付中です。 よろしくお願い致します。
市田柿の収穫が始まりました
例年に比べ少々早いスタートのうえに豊作! 霜が降りるのも早いので急ぎ足ですっ。 完成はまだまだ先ですが、今年も甘い市田柿をお届けいたしますので、 どうぞよろしくお願い致します。
市田柿の収穫が来週から始まります
いよいよ市田柿の収穫が来週から始まります。 その後は剥いて干しての怒涛の2週間が続き、 最終的な出荷は年末の頃になります。