• ゲスト
  • ログイン
  • 新規会員登録
0
  • 当園の紹介
  • タカハシの日々
  • お勧め商品
    • 昔ながらの『天日干しはざかけ米』コシヒカリ
    • (次回は7月)生で食べれる『フルーツとうもろこし』
    • (次回は10月)さつまいも『シルクスイート』
    • (次回は12月)南信州特産『市田柿』
  • カート
  • 会員ログイン
  • お問い合わせ

たはたタカハシ

長野県飯田市からフルーツとうもろこし(フルーツコーン)・天日干しはざかけ米・市田柿をお届けします

お勧め商品

OSHK
昔ながらの『天日干しはざかけ米』コシヒカリ
OSFT
売り切れ 問い合わせる
(次回は7月)生で食べられる フルーツとうもろこし
OSSS
売り切れ 問い合わせる
(次回は10月)さつまいも『シルクスイート』
OSIK
売り切れ 問い合わせる
(次回は12月)南信州特産『市田柿』

『令和3年産 新米』天日干しはざかけ米 コシヒカリ

天日干しは時間がかかり とても重労働。でも、美味しいからやめられないんです。中山間地の棚田ではまだまだはざかけ米が主流です。ホタルが生息できるほど澄みわたるミネラル豊富な里山の水。その里山の水で育てた稲を刈り、ひと束ひと束はざに掛けてアルプスに囲まれる伊那谷の風で乾燥させます。

最近の記事

2022年5月19日
フルーツとうもろこしの間引き作業
2022年5月17日
家庭菜園にぎやかに
2022年5月15日
我が家の法面
2022年5月14日
キジの夫婦
2022年5月11日
年に一度、トラクターの洗車
2022年5月10日
市田柿の摘蕾
2022年5月8日
今日はフルーツとうもろこしの種まきです
2022年5月7日
フルーツとうもろこしの散水
一覧を見る
たはたタカハシ
〒399-2502長野県飯田市下久堅下虎岩1750−9
TEL/FAX 0265-48-0931

  • ホーム
  • はざかけ米コシヒカリ
  • フルーツとうもろこし
  • さつまいも シルクスイート
  • 市田柿
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2011 TAHATA TAKAHASHI