_
もう何年もブログやFacebook上でお付き合いがあり、今年の冬にはこちらからおじゃました、いつもお世話になっている「ねぎブログ」の小城さん一家がついに我が家に遊びにきてくれました!
(以前から新居への引っ越しが終わってからと決めていたのです。)
私達の地域では当たり前の「運搬機・運搬車」というキャタピラのついたなんでも運ぶ農機具ですが、磐田市では誰も使っていないらしく、大変珍しがって運転をしています。
きっと我々中山間地では軽トラが入れない狭い畑があるので必須機材なのですが、小城さんの地域は平地で広くて軽トラもどこでも入れるので必要ないのでしょうね(うらやましい~)
さて、磐田市といえば海、おじゃました時は久しぶりに平たい海の景色や潮風を堪能しました。(普段山しか見ていないので、たまに平たい景色を見たくなります)
そして南信州飯田市といえば山、平たいところはほとんどありません、山といえば川、天竜川です。そう磐田市と飯田市は天竜川で繋がっています、私達が田んぼの水を落水すれば、小さな沢から天竜川に流れ込み数日後には河口の磐田市から海に流れ込みます、少し不思議な感じです。
で、わたし的には川といえばダムなので(詳しくはないですがダム好きです)、天竜川の支流、松川町の片桐ダムにみんなで遊びに行きました。堤高 59.2 m 堤頂長 250.0 m と小型のダムなのですが、なぜか行くと必ず放流しています。
(色々なダムを見て回りましたが、いつも放流しているわけではないのです)
中央から見下ろすとこんな感じです。
こえーーーーー!
おもわず撮影時は腰が引けてしまいます。。。
小城一家は「巨大なウォータースライダー」と言っていましたが、流石ですね、高所恐怖症のわたしには出来ない発想です。
あいにく二日目は台風の接近もあって直売所めぐりしか出来ませんでしたが、我が家からの絶景も含めてお楽しみ頂けたようです、小城さんの家の近くには南信州にはない大型商業施設があるので、またいつか“ららぽーと”目当てに遊びに行きたいと思います。
小城さん、また遊びに来てくださいね。
_
この度はいろいろとお世話になりまして、ありがとうございました~☆運搬車の運転は、腰がひけてますね(笑)。これからしばらく美味しいお米が毎日食べられるので、幸せです♪他にも新鮮な野菜をたくさん分けていただいて、ありがとうございました!!また磐田(ららぽーと&小城家)にも遊びにいらしてくださいネ。
小城様>遠い所ありがとうございまいした、これと言った観光スポットも無いところなので大自然以外遊びに行くところがなく楽しんで頂けるか不安でしたがお喜び頂けたようでなによりです!断崖絶壁・秘境のドライブでよければスポットは沢山あるのでまた遊びに来てください。お米ですがご覧のとおりおかわりは沢山あるのでまたお願いします m(__)m