_
稲刈り、脱穀が終わると“集会&お祭りラッシュ”がやってきます。
これが上手いことに、野良仕事がそろそろ落ち着きそうな頃にやってくるのです。
昔の人はこうやって身体を休めていたのでしょうねぇ。
で、昨日は常会(一番小さな集落単位)の“山ゆき”と言われる
行楽行事の日でした。
今年は我が家の隣の空き地にて焼肉です!
準備バッチリ!
火を起こしているおじさん、ただのおじさんではないですよ、
昔で言う村長さんレベルの偉い方なのですが、今期の我が集落の組長さんでもあるので、会場準備などぜーんぶやるのです。
もう手慣れたもんで、あっという間に設営完了!
大きな鉄板にお肉、野菜、最後はもちろん焼きそばで〆
デザートは集落のりんご農家さんのシナノゴールドとジョナゴールド。
わが家の隣の畑のおじさんの柿(ひゃくめい柿)と
その辺の柿の木から頂戴した柿(次郎柿)をいただきました〜。
お肉は3キロ用意してあったそうですが、ペロッと全部いただきましたよ!
やっぱりみんなワイワイ外で焼肉は楽しいですねぇ♪
わが家は一昨々日もお友達と外焼肉でした。
外焼肉、今年はこれで食べ納めかなぁ。
もう一回くらいやりたいな。
子供達も虫を捕まえたり、木の実を採ったり、自由に遊んでいてとても楽しそうでした。
来年は我が子も居るので少しだけ賑やかになるのかな、
ゆっくりお肉を食べられるのも今年で終わりかもしれませんね(笑)
そして、クライマックスは恒例の
バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!
今後もこの集落の発展を願って!
バンザーイ!
伊那谷に響き渡りました〜。
さてさて、市田柿の準備が始まりますよ〜。
私はどこまで手伝えるのか検討がつきません。
とにかく、夫には頑張ってもらおうと思います。
今年も美味しい市田柿作りますので
皆さん待っていて下さいね!
_