_
昨日の朝はマイナス7度を記録しました、
日中も3度位までしか上がらない日もあって毎日ものすごく寒いですが
写真の様によく晴れて風もない日は畑の土も温まり午後はポカポカ日和だったりします。
さて、私達が使用しているスイートコーンの畑ですが、
ご多分に漏れず中山間地域農業の特徴である鳥獣害対策が必要です。
特にスイートコーンは人様が食べてもものすごく甘くて美味しいので
絶好の動物たちのターゲットです。
【動物リスト】
シカ:栽培中の畑を踏み荒らす、発芽したトウモロコシを食べつくす
カラス:上空からの攻撃、食べつくす
ハクビシン:地表からの攻撃、食べつくす
タヌキ:地表からの攻撃、ちょびっと食べていく
当圃場で確認できる鳥獣害はこんなところです、
いずれも私達にとって生活がかかっているので防がなければなりません。
そこで最近は暖かい日中を探してはハクビシンとタヌキよけのトタンフェンスを設置しています。
この様に6尺(約182センチ)のトタンを私(夫)が設置し棒を打ち込み、
妻がドリルで穴を開け針金で固定していきます。
後半はコツを掴んで順調に設置できたので天気に恵まれれば1日30枚の設置が可能です。
(曇の日は寒いし、土が凍っていてとても作業はできません。。。)
最終的にはこの畑をぐるりと一周140メートル囲うのでまだまだ先は長いです、
鹿よけネットやカラス対策を含めて続きはまた報告しますね。
ちなみにトタン設置のお値段ですが。
6尺トタン1枚 ¥650 × 140枚 = ¥91,000
異径丸棒1本 ¥96 × 280本 = ¥26,880
合わせて ¥117,800 !!!
畑を囲う柵のためにこのお値段は痛手ですが
夏になって動物たちの被害にあっては元も子もないので根性で設置するのみです!
_