_
切りながら枝を持ち帰るのですが(後日焼却します)これで約1日分の枝です、軽トラいっぱいに積んで帰ります。
ラジオで平昌オリンピック、フィギア男子を聞きながら剪定。
最初「ラジオじゃつまんなそう」と思って聞いていたけど、下位選手から聴き進めていくうちにだんだん面白さにハマりました。
「若干シースルーの衣装です」とか「クルクルと回って審査員に視線をおくりました」とかアナウンサーってすごい!てか、ずっと聞きながら仕事出来るなんて農業ってステキ!
『大きすぎるニンジン』大根と比べて一目瞭然!こんなに大きくなる品種ではなかったのです、大味に見えますが美味しいんですよ。秋に収穫して畑に埋め戻して保存しておいたのを掘り返しました。
そして市田柿の畑の片隅にある古い物置ハウスの解体をしています
前にこの畑を使っていたオーナーの負の遺産なんですけどね。農家ってこんな事もするんです。
なんの写真かわかりづらいと思いますが、ビニールハウス解体で出た不燃ごみを捨てに飯田市の最終処分場(埋立地)に軽トラで来ました。
ここに来るたびに思うこと、資源も有限なんだけどそれを処分する場所もまた有限であることに気が付かされます。ゴミは分別して捨てましょう、それ以前にゴミを増やさない生活を心がけましょう。
_