_
田植え前の田んぼタンポポやよもぎ等の雑草にまじって
ヒョロヒョロとニラのような雑草が群生しています。
実はこれ食べられます『野蒜 ノビル』という野草で
ラッキョウやネギ、ニラ、ニンニクの仲間です。
生で丸かじりして美味しいのは球根の部分
居酒屋で摘みに出されるエシャレットと同じような味です。
茎の部分は匂いも味もニラにそっくりなので味噌汁や餃子に使えます。
こちらは山菜の『コゴミ』
さすがにあまり自生はしていませんがこの時期ご近所さんから
沢山いただけます、天ぷらにして頂きました!
夏に向けての家庭菜園の苗作りも順調に進んでいます。
左がズッキーニ右はキュウリです。
こちらの小さいトレー右から小さいのがバジル、
右から二列目の2つが青じそ、
左の二列少々大きいのがリーフレタスです。
すべて同じ日に蒔きました、ズッキーニだけは朝と夕方ではっきり大きさが
変わるくらい成長します、昨年は一株でも食べきれませんでしたが
今年は怖いもの見たさで2株育苗中です(笑)
その他にも畑にはジャガイモやオクラ、いんげん豆、
ニンジン、エダマメ、モロヘイヤ、長ネギ、等が蒔かれています。
それらも徐々に芽が出て来ました、
収穫まで早くても二ヶ月程ありますが今からとても楽しみです。
_