_
今年もラグビーボールみたいな形のロロンという品種を植えました。
干ばつで生育が心配でしたが、収穫できるまでに成長。
ものすごい繁茂っぷり。
動物避けに張ったネットにまで絡みついていました。
二株植えてこれだけ収穫できました。
放任栽培なので味は落ちるかな。
それに少し小ぶり。
まだまだ土作りが必要。
でも、ふたりで食べるには十分な量です。
ツルもどかしてスッキリ。
カボチャにどいてもらったこのスペースには
グリーンピースとスナップエンドウを植えます。
限られたスペースの家庭菜園ではマルチも2度3度と有効活用。
家庭菜園も来春の準備が始まっています。
_
初めまして。東京で農業を行っている者です。私は就農3年目ですが、まだまだ失敗だらけです。
偶然、1971年生まれと、同じ年齢で親近感を持ちました。
私はとうもろこしを栽培の主力にしたいという希望があり、お互い情報交換出来れば幸いです。
体に気を付けて頑張りましょう!
ピコさん
コメントありがとうございました、高橋正明です。
ブログの方も拝見させていただきました、立川で営農されているのですね。
トウモロコシも現時点で栽培されているそうですがこちらは一番遅くても9月の半ばころまでとなります。
当方はお中元・お盆商戦にピークを持っていく経営になるのでこの時期のトウモロコシはびっくりしました。
お互い有益な情報交換が出来ると良いですね、
現在ブログの記事は妻がメインで執筆しておりますが今後ともよろしくおねがいします。